HIROBUNが投資信託を比較するブログ

グラフと表による「見える化」を通じて、投資信託を比較します。そして、優れたバランスファンドにより、すべての方にストレスなしの真のほったらかし投資を!

私がバランスファンドを選んだ理由2

こんにちは。HIROBUNです。

今回は、私がバランスファンドを選んだ理由の続きです。

前回、資産クラス別のインデックスファンドでは、年によってリターンの順位が異なるため、結局何に投資すればよいか分からないと書きました。

しかし、多くの投信ブロガーのみなさんのお考えは違うようです。

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」結果

1 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
3 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
4 楽天・全米株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
5 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
6 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
7 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)※1
8 eMAXIS Slim 米国株式(S&P 500)
9 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
10 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
11 ひふみ投信
12 野村つみたて外国株投信
13 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
14 バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)※1
15 結い 2101
16 バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)※1
17 iFree S&P 500インデックス
18 eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
19 農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選ファンド
20 コモンズ30ファンド
20 SBI・全世界株式インデックス・ファンド(愛称:雪だるま(全世界株式))

なんと、5位と6位に入ったバランスファンドを除いて、すべて株式ファンドです。それも米国を始めとする外国株式ファンドが圧倒的です。

やはりこれは、期待リターンが一番高い資産クラスは株式クラスであり、その中でも米国株式が圧倒的であることを、投信ブロガーはよく知っているためだと思います。

 ここでもう一度資産クラス別ファンドの基準価額変動率の推移をグラフで見てみます。

f:id:indexhikaku:20190729202426p:plain

資産クラス別ファンドの基準価額変動率の推移

1番人気のeMAXIS Slim先進国株式インデックスでさえ、2018年9月から12月にかけて、20%近くも下落し、10か月経っても回復していません。そう、株式は投資信託になっても、それが米国株式を中心とする先進国株式であっても、暴落するときは暴落するのです。

私は、それ以前にも個別株の経験が少しあったため、とにかく暴落を避けたいという気持ちが強くありました。

それと、システムトレードについて検討したことがあったため、機械的な投資法にあこがれのような気持ちがありました。

そして、少しまとまった金額だったため、積立投資ではなく一括投資でいけないかと考えていました。

また、すでにバランスファンドの存在は知っていましたが、リスクは低いがリターンも低く、いかにも小心なイメージがあったこと、投信ブロガーの中では決して主流?ではないこと、また、バランスファンドを否定する高名な評論家もいらっしゃったことから、そのときは食指が動きませんでした。

そんなときにあるシステムトレードをやっている方がブログで紹介していた投資法が、知る人ぞ知るレラティブストレングス投資でした。

 以下、次回に続きます。

※投資は自己責任でお願いします。